2012-01-01から1年間の記事一覧
When you see interesting data mash-ups today, they are often still using Flickr photos because Instagram's meager metadata sucks, and the app is only reluctantly on the web at all. We get excuses about why we can't search for old tweets or…
でも、やっているうちにだんだんと欲が出てきて、 いわゆるネットの人じゃない、たとえば自分の母や姉、 電車で隣り合わせた人でも普通に使う可能性があるものを作りたい、 という気持ちが大きくなっていって。会社を辞めずに夢を追う方法―Zaim 閑歳孝子“プ…
「クラスでいちばんかわいい子」っていう概念はかなり重要で、これが「日本かわいいランキングの35,229位です」とかになっちゃうと本質的に失われるものがある。もし系をつくるとしたら、ちゃんと「クラスでいちばんかわいい子」がたくさん登場するような設…
「1」のことを実現しようとすると、そのまわりにあることも考えなきゃいけなくて、結局「5」くらいのことをこなすことになったりする。そうして「5」くらいのことをこなすと、最初に考えてもいなかったようなことが起きて「10」くらいの学びがあったりもする…
いや、このエントリじゃなくて、ひとつ前のエントリのお話なんだけれどね。iPhoneアプリから投稿したとき、意図せずに「見たままモード」で投稿してしまったらしく、さっきブラウザから編集しようとしたら、はてな記法で編集できなくて「おっ、おろろ?」と…
色んな人たちや、色んな手法たちが、色んな言葉たちを通して、とにもかくにも「思考停止するな」と警鐘を鳴らし続けている。 最近また、本を読んだり先人の知恵に触れる機会を増やしているけれど、表現は違えど「思考停止するな」と言われているように感じる…
「忘れものをしないように!絶対にしないように!!!」と精神の力でミスを防ぐのはぼくにとってはかなり大変でしんどくて継続できなくなってやがて死んでしまうので、なるべく精神以外の力でミスを防げるようにと思ってワッショイワッショイすることが多い…
キルア「意識高い奴ほど 意識を隠すのもうまいからな」
Path の Friends が150人に達してしまったときにユーザに何が起こるのか。友だちのリストを見せられて「さあ、どの人を Remove しましょうかね〜?」って強いられるの、最悪に近い体験だと思う。「150人」っていう制限は、現実世界の人間の特性に基づいて決…
各種フィードリーダや Twitter を日常的に使っていると,情報に接する機会がとても多くなり,ある境を超えると,それらすべての情報すべてに目を通して飲み込むことが難しくなってくる.そうして段々と情報を取捨選択するようになり,大量の情報の裁き方が身…
誰かが「この本を読んで、こんなことが書いてあって、こんなことを思った、こんなことを学んだ」ってブログとかに書いたとき「そんなことも知らなかったのか」ってフィードバックするの、石を投げつけて楽しむ以外の意味がないと思う。世の中が石を投げる人…
一時期、とあるスマートフォン向けのゲームをプレイしていて、まぁそれは「ソーシャルゲーム」と呼ばれる部類のゲームだったりするのだけれど、ところで、ソーシャルゲームってなんだ。ソシャゲってなんだよ。ほんで、そのゲームをプレイする人たちが参加し…
Today’s Tweets are rich living conversations: a user can give feedback to the author, participate in the conversation, and spread the word. For that to happen, Tweets must be shown in a way that meets the user’s expectation - whether on a …
だいぶ楽しみだ。
ぼくは小学校中学校時代に転校を繰り返していたので、コンテキストなんてものは「たまたま」の産物であることを体験として知っている。自分が「自分のキャラだ」と思っているものも、転校というイベントによって、あっという間に覆されることもあるからだ。…
X軸とY軸から成る2次元平面上に存在している個体Aと、そこにZ軸を加えた3次元空間上に存在している個体Bが、もし戦うことになった場合、個体Bは圧倒的に有利になるはずだ。なにしろ、Z軸の方向への移動は、個体Aには認識すらできない。ぼくらが日常的に目に…
その場にとどまるためには、全力で走り続けなければならない It takes all the running you can do, to keep in the same place.赤の女王仮説 - Wikipedia たとえば、1日に1通「これはチェックしておこう!」という、トレンディングなリンク集をメールで受信…
ゆーすけべー先輩の「Webサービスのつくり方」を読んで、この6年くらいのことを想うなど - 準二級.jp上のエントリを書いた直後に、ゆーすけべーさんが読んでくれて、おかげで会いに行けた。ウェブとはアクセシビリティだ、あらためてそんなふうに感じる。考…
「もっと音楽が空間を満たしている状況で過ごそう」と思ってみたのだけれど、色々と上手くいかないってことがわかってきた。ムズムズしています。 MacBook Pro で音楽を再生する場合 いつも作業に使っている MacBook Pro で音楽を再生すると、再生している音…
惡の華の漫画の方を、さらっと読んだ。惡の華(1) (少年マガジンKC)作者: 押見修造出版社/メーカー: 講談社発売日: 2010/03/17メディア: コミック購入: 17人 クリック: 480回この商品を含むブログ (99件) を見る惡の華(2) (少年マガジンコミックス)作者: 押見…
せっかくいい雰囲気だったのに水差されたな~ってのと、いい子が入ってきたのに裏切られた気分でダブルでショックな夜です。大丈夫?ってきいたら大丈夫ですっていったのに金要求。 こういうのに対して「ふつうは」「常識的には」「労務上は」って言うのもわ…
このあいだ会議みたいなのがあって行ってきた。ああいうのすごいめんどくさいから嫌いだ。特にグループミーティングみたいなのあると最悪だ。同年代のおっさんとかいるとノリとかテンポとかぜんぜん合わないからだ。同世代のおっさんたちが遠い - 24時間残…
この数日で、子育てをしている友人の何人かに会ってお話する機会があったので、少し書いておきたい気分。ある人から聞かせてもらって、それ以来、何度か思い出しているエピソードがあるので、それを書きます。信号待ちをしている、お母さんと、幼い息子さん…
「現状がどれだけ素晴らしいか」をアピールされるよりも「すごいスピードでよい方向に向かっている」と言われた方がグッとくるみたい。やはり、成長は尊いのだ。
$ sudo apt-get install build-essential openssl libreadline6 libreadline6-dev curl git-core zlib1g zlib1g-dev libssl-dev libyaml-dev libsqlite3-dev sqlite3 libxml2-dev libxslt-dev autoconf libc6-dev ncurses-dev automake libtool bison subver…
若者離職率を初公表 業種で大きな開き NHKニュースこの文章を読んで色々と考えている。若者が正社員として就職したあと早期に離職することが問題となるなか、若者離職率を初公表 業種で大きな開き NHKニュース という書き出しにモニョモニョした。「早期離職…
2012年10月20日、土曜日。栃木県那須塩原市にある東那須野公民館まで行って、参加してきました。 の、ふつう盛りx2、小盛りx1」 - とちぎテストの会議">「日常、いつもの、ふつう盛りx2、小盛りx1」 - とちぎテストの会議 メモ 行きは、いがさんと一緒に新幹…
ぼくの知っているジャグリングと比べると、ボールが空中にある時間は遥かに短かいのだけれど、それが逆にすごい……!やわらかくて、なめらかで、うつくしいジャグリングだ。
急に、自由に使える時間ができるとして。 1日だけ自由になるなら、寝たり起きたりしながら、だらだらと文章を読みながら過ごすと思う 2日だけ自由になるなら、1日でなにかアプリケーションをつくって、もう1日はゆっくり休むと思う 3日だけ自由になるなら、…
(公開下書きです、随時、加筆中です) Day.0 昼過ぎの飛行機で羽田から新千歳へ えびそば 恵庭なう えにしテックへ @tenyawanya さんとカッフェ 「スタッフのみなさん、明日はよろしくお願いします!」メールなど 実家.in Day.1 スタッフの集合時刻である8:30…